青年の課題

▼辞めないあなたが雇用不安を増し、格差社会の原因

ルールなき雇用制度が格差をなくす 夜明け前の独り言 水口洋介: 読書日記「脱格差社会と雇用法制」福井秀夫・大竹文雄編著 http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/12/post_5403.html 「これはひどい」というタグを用いたくなるね。 中身…

▼200以上の戦争を宣戦布告無しで──アメリカ──

1月5日の「しんぶん赤旗」に掲載されている映画監督山田洋次氏と対談しているアーサー・ビナード氏によれば、アメリカ合衆国はその憲法に、議会を通じて宣戦布告する義務を謳っているにもかかわらず、第二次世界大戦後200以上の戦争(武力紛争?)に、宣戦布…

▼自衛隊法はどのように改正されたのか

よく知らなかった。解説の引用。 若い市民のためのパンセ(2006年12号) 防衛「省」法案とともに、自衛隊法も改変、自衛隊の「定義(基本性格)」が変えられる! (06/12/13)梅田正己(高文研代表) http://www.koubunken.co.jp/Pense/2006/12.html さて、そ…

▼幼児化する市民

小銭を握りしめた市民たち─現代社会の病理現象を精神分析してみる── 図書館にて。 北村隆人氏「研究報告 患者・患者さん・患者様」『精神科治療学』17(11)、星和書店2002年 日本において医師・患者に用いられる呼称の組合せを素材に、医師-患者関係を考察。 …

▼時間当たり収入格差は縮小の方向──正社員と非典型雇用/でも問題は収入そのものが低いこと

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/072.htm 労働政策研究報告書 No.72平成 18 年 11 月 28 日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 大都市の若者の就業行動と移行過程 ―包括的な移行支援にむけて― から表題部分を抜粋加工。 なお、正社員と非典…

▼包括的な青年への支援を

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/072.htm 労働政策研究報告書 No.72平成 18 年 11 月 28 日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 大都市の若者の就業行動と移行過程 ―包括的な移行支援にむけて― なかなか、読めずにいたが。 サマリーを薄めて…

▼敗北主義的情勢観の反動イデオロギーへの転化

誰の利害を代表・代弁しているのか。 先の赤木氏の言説が、自らの属する階級・階層ではなく資本の利害を代弁してしまっていることは明らかである。 近視眼的で敗北主義的な情勢観が反動的イデオロギーに転化するのを見るようだ。

▼遺伝子組換え作物を作るだけで新たな病原菌を生み出す!

遺伝子組み換え作物とその農業の危険性 『日本の科学者』2006年12月号は「特集 遺伝子組換え作物をめぐる諸問題」であった。 遺伝子組換え作物のうち、食材にそれが使われた場合、未知のアレルギー反応と未知の発ガン性物質への被曝の「可能性」くらいしか「…

▼民主党に何を期待するというのか

メルマガ抜粋 日本共産党衆議院議員佐々木憲昭の ..。oO○.。o○憲昭eたより○Oo。..○o。.2006/12/15第189号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 夜の6時過ぎ、参議院の教育基本法特別委員会で、自民党議員が、突然、質疑打ち切り採決の動議を出し、中曽根…

▼カネを払ってボランティアすれば「美しい」

タウンミーティングなど、もともと政府の宣伝のためのイベントであって、話し合うような場であるはずがないと思っているので、そこで「やらせ」があっても「不思議」なことではない。そもそもそんなイベントがあったことすら長らく知らなかったわい。それで…

▼暴力で強制出産……教育基本法

「何々すること」という文末が続く改定案のセンスも嫌いである。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000011-yom-pol 教育基本法案成立へ、59年ぶり改正 12月15日2時5分配信 読売新聞 安倍内閣が最重要法案に位置づける教育基本法改正案は14日…

▼ルンペンプロレタリアを超えて

赤木氏の文章についての記事と、ルンペンのそれとを分けました。12/15 「ルンペンプロレタリアを超えて」という題を考え、不適当と考えたこともあったが、改めてルンペンプロレタリアを超えて、という題にする。 就職難・貧困に喘ぐ青年たち、労働者たち失業…

▼ルンペン的言説に青年の未来はない

2007/07/17追記 赤木氏の文章はまだまだ話題になっているようです。私は彼の「希望は戦争」というその希望を青年たちが共有しても青年たちに未来はないと思うし、敵を同じ階級・階層に見ているというところも全然賛成できません。 氏がホントのホントのとこ…

▼夕張市の人口動態

夕張市の人口動態のうち、転入・転出については月ごとのデータが見当たらないし、コピー困難なPDF表しかないので、手入力で。誤数値は容赦。

▼そんなに簡単に家庭を責めないで

イライラしているときに、鏡を見ると落ち着く。そんな人が居るだろうか? イライラしているときに、モタモタしている人(友達、家族、同僚、後輩)を見ると怒鳴りつけたくなりませんか? いじめの全てがそうではなかろうが、自分の中のイライラをいじめの対…

▼社会奉仕の懲罰的意義

この世で生起する事どもは、自然現象でなければ社会現象だし、社会現象でイデオロギー的でないものって何かすぐには今想起できないほどであるから、「イデオロギー」ってカテゴリーを濫用してしまうと、意味がなくなってくるな。 東京都教育委員会の奉仕観 …

▼近畿大学「ニート・フリーターは欠陥品」/最後の飛躍

魚拓や狼煙にキャッシュがあるかどうかってどうやって調べるの? http://megalodon.jp/?url=http://www.phys.kindai.ac.jp/users/recruit/bigsmall.htm%23freeter&date=20061121181914 卒業すると,君にはもう大卒の求人は2度とありません。…… フリーターに…

▼愛国のかたち、愛国心いろいろ

衆議院 会議録 第159回国会 決算行政監視委員会 第7号(平成16年6月2日(水曜日)) http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/005815920040602007.htm?OpenDocument より、難聴な抜粋。 ○岡田委員:……いかがですか。 ○小泉内閣総理大臣…

▼中教審「『青少年の意欲を高め、心と体の相伴った成長を促す方策について』中間まとめ」

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/06092804/001.htm意見はこちらで募集。ただし06/09/29〜06/10/20で締め切り済み。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000226&OBJCD=100185&GROUP=出張中…

▼財政破綻のつけを払う前に

http://www.jri.co.jp/thinktank/sohatsu/eyes/158.html 責任・原因の究明・自己批判が必要でしょう? http://www.kumagai-keiko.net/modules/xf2section/article.php?articleid=20 2006年11月14日の夕張市発表の財政再建案PDF http://www.dolphin.co.jp/hpr…

▼衆議院特別委員会で教育基本法「改正」案強行採決

抗議メールはこちらが便利です 与党は、15日夕、衆院同法特別委員会で野党欠席のまま教育基本法改悪案を原案通り単独可決しました。与党は週内に本会議でも可決し、参院に送付する構えです。与党への抗議と野党への激励メールを集中しましょう! (兵庫県…

▼えひめ丸事件と愛媛県

ピーター・アーリンダー、薄井雅子『えひめ丸事件』新日本出版社 2006年1月を読んだ。 外務省 「えひめ丸」衝突事故の概要 2002年2月28日 大阪外国語大学助教授 杉田米行氏 えひめ丸事件と日米関係 聖教新聞学芸部メディアのページ寄稿 2001年3月27日 査問会…

▼企業が求めている資質や能力

これは批判というよりは、同感の調査結果。ただし、引用紹介している事柄についてのみ。また、倫理の話ではありません。念のため。 平成18年11月2日『将来の経営幹部育成に向けた選抜人材教育に関する調査』 Ⅳ. 経営幹部として期待される能力は「構想力…

▼「希望学」に見る社会変動の深刻

文学的認識から社会科学的認識へ 適当な題が思いつかなかったので。 いろいろ、問題意識の表現としては文学的な記述が目立つ。異論はない。 「希望学」始めます http://project.iss.u-tokyo.ac.jp/hope/outline.html 社会の問題を考えようとするとき、これま…

▼何のために学ぶのか。何のために生きるのか。新自由主義は子どもを哲学者にする。

ただし、犬儒派からニヒリストへ、即物主義へ。ついには経験論者へ? 日経ネット関西版 【2006年9月13日】 <旅の途中>それは何の役に立つんですか?──神戸女学院大教授・内田 樹 http://www.nikkei.co.jp/kansai/elderly/35511.html このお方のお名前はよ…

▼量的緩和は蛸足国債とアメリカ国債を買うため

日医総研ワーキングペーパー NO. 133 日本の借金はなぜ増えたか 前田由美子 http://www.jmari.med.or.jp/research/dl.php?no=326 ●概要 ◆債務残高は、プライマリーバランスの赤字以上に増加している。過去の借金が雪だるま式に増えているからである。 ◆日銀…

▼貧乏だとやる気もなくなるが、やる気を出しても不本意な非正規社員

●非求職型、非希望型の若年無業、低所得世帯で増加の傾向/東大社研DP http://issnews.iss.u-tokyo.ac.jp/index.php?e=276 東京大学社会科学研究所は8日、ディスカッションペーパー「若年無業の再検討」(執筆者:玄田有史助教授)を発表した。学生と有配…

▼フリーターについての古典的・原点的認識

いまだにフリーターがなぜ増えたのかとかいう設問をしている人もいるようだが。『ビジネス・レーバー・トレンド』創刊号「総力特集 フリーター・若年無業からの脱出――キャリア形成と支援のあり方――」独立行政法人 労働政策研究・研修機構 2003年10月 http://…

▼偶然的個人と不幸

人類史的には偶然的個人の時代です(マルクス『経済学批判要綱』?)。 この間、NHKの教育テレビを観ていたら、中学生までおねしょをしていたという赤瀬川原平氏が、自分と取替可能なような肉体を持つ友人たちと、どうして取替が効かないのだろう、というよ…

▼「格差社会」はわれわれを鍛える

『さっぽろ地下鉄のなかでマルクスを呼吸する、世界を呼吸する』 kamiyam_yさん「格差社会」と相互承認マルクスからも経済学からも、何年間も遠ざかっているので、書くことが少し的外れかもしれないが、感想のようなものを書いてみる。 くれぐれも素人ですの…