雇用・労働

2024年2月4日 京都市長選挙

京都革新懇ニュースより

▼秋葉原通り魔事件

【秋葉原通り魔事件】加藤容疑者、派遣先では無口 6日に無断欠勤 2008.6.8 23:30 このニュースのトピックス:秋葉原通り魔事件 加藤智大容疑者が住むマンション(手前のドア)=8日午後6時15分ごろ、静岡県裾野市富沢加藤智大容疑者が住むマンション(…

▼少子化対策基本法と「新しい少子化対策について」

少子化対策基本法と「少子化社会白書」 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/index-w.html 「少子化社会白書」とは少子化社会対策基本法に基づき、政府が毎年国会に提出しなければならないとされているもの。 ここでは、少子化の克服、少子化傾向への…

▼過労死を「人事制度」で防ぐ、のかぁ。

http://www.jil.go.jp/column/bn/colum069.htm 独立行政法人 労働政策研究・研修機構/コラム 長時間労働と労働時間法制「ホワイトカラー・エグゼンプション制度」とは何か 統括研究員 伊藤 実さん 「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、裁量労働制と似…

▼競走馬採尿失敗で人間の尿混入したのは解雇を恐れたため

昨夜、NHKのニュースを観た。ワロタ。そして悲しかった。 競走馬採尿失敗で人間の尿混入 兵庫県尼崎市の園田競馬場で昨年12月6日のレースで1着になりながら、尿から禁止薬物のカフェインが検出され失格になった競走馬ロゴス(牡6歳)の尿に、人間の尿が…

▼「奉仕」者ではなくなった教師たちが生徒に「奉仕」を命ずる

まぁ、いわゆる「ネタ」に近いけれど。 教育基本法の改定が行われて、教師はどのように変わったのすか? 新旧とも、教師(教員)に言及されているのは短いです。それだけに一字一句が重いと思う。 旧「教育基本法」 第六条(学校教育) 法律に定める学校は、…

▼辞めないあなたが雇用不安を増し、格差社会の原因

ルールなき雇用制度が格差をなくす 夜明け前の独り言 水口洋介: 読書日記「脱格差社会と雇用法制」福井秀夫・大竹文雄編著 http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/12/post_5403.html 「これはひどい」というタグを用いたくなるね。 中身…

▼夕張市職員・公務員の給与──資料と感想

市民に支持される公務労働者に たしかに、私もいろいろと反応しそうになった。とくに「退職して生活保護を受けたほうがマシ」との発言ともとれるくだりには。 当該の記事を読む限りでは、公務員の給与や給与に対する感覚が、民間の労働者、不安定雇用者、失…

▼大学新卒でなければ非正社員の傾向

「雇用の多様化の変遷:1994〜2003」労働政策研究報告書 No.68 平成 18 年 9 月 8 日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/068.htm 非正社員の増加は、その構成や質の面で、どのように変化してきたのか。「就…

▼時間当たり収入格差は縮小の方向──正社員と非典型雇用/でも問題は収入そのものが低いこと

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/072.htm 労働政策研究報告書 No.72平成 18 年 11 月 28 日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 大都市の若者の就業行動と移行過程 ―包括的な移行支援にむけて― から表題部分を抜粋加工。 なお、正社員と非典…

▼包括的な青年への支援を

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/072.htm 労働政策研究報告書 No.72平成 18 年 11 月 28 日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 大都市の若者の就業行動と移行過程 ―包括的な移行支援にむけて― なかなか、読めずにいたが。 サマリーを薄めて…

▼走行中みだりに運転者に話しかけないでください

事故調の報告書を見つけられなかったので、ニュースから抜粋。

▼自民党内でも「非正規社員の待遇改善など」の意見

雇用・生活調査会が初会合/自民党 これもメルマガ労働情報299号から自民党のHP http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_12/13/181213a.shtml 【平成18年12月13日】 ■ 非正規社員の待遇改善など、労働政策を党主導で 雇用・生活調査会 雇用・生活調査会は…

▼「標準者」における男女格差

「06年6月度定期賃金調査結果」より抜粋・引き算・掛け算 2006年 標準者賃金 ─全産業・全規模計─ (単位:円、年間支給額の【男>女】差〔前の表の男女差を12倍してみた〕) 年齢(歳)大学卒高校卒 管理・事務・技術労働者管理・事務・技術労働者 生産労働者…

▼「標準」とは程遠いオレの賃金はアンチエイジングなのか

メールマガジン労働情報299号 ●標準者の賃金、大卒男性35歳で38万9,258円/日本経団連 日本経団連は13日、「06年6月度定期賃金調査結果」を発表した。 学校卒業後直ちに入社し、引き続き在籍している従業員(標準者)の賃金は、大卒男性の場合、 2…

▼日本経団連「経労委報告」

メールマガジン労働情報300号より 日本経団連は12月19日、07年春闘の経営側の方針となる経営労働政策委員会報告「イノベーションを切り拓く新たな働き方の推進を」を発表した。 「横並びで賃金水準を底上げする市場横断的なベースアップは、もはやありえない…

▼敗北主義的情勢観の反動イデオロギーへの転化

誰の利害を代表・代弁しているのか。 先の赤木氏の言説が、自らの属する階級・階層ではなく資本の利害を代弁してしまっていることは明らかである。 近視眼的で敗北主義的な情勢観が反動的イデオロギーに転化するのを見るようだ。

▼近畿大学「ニート・フリーターは欠陥品」/最後の飛躍

魚拓や狼煙にキャッシュがあるかどうかってどうやって調べるの? http://megalodon.jp/?url=http://www.phys.kindai.ac.jp/users/recruit/bigsmall.htm%23freeter&date=20061121181914 卒業すると,君にはもう大卒の求人は2度とありません。…… フリーターに…

▼社会をよくするには/労働者の意識に関する調査 つづき

文字数制限があったのか? 社会を良くするのは、競争か協力か A 人々が相互に競い合うことで社会全体をよりよくすることができる B 人々が協力し連携することによって、社会全体をよりよくすることができる これも極端な選択肢の設置ではある。 結果として…

▼社会をよくするには/労働者の意識に関する調査

▼格差労働社会における労働者の意識は格差容認? 独立行政法人労働政策研究・研修機 2006.7.14 多様化する就業形態の下での人事戦略と労働者の意識に関する調査(2005年12月) http://d.hatena.ne.jp/ost_heckom/20061109/p1 の続き興味深いのは設問26である…

▼再チャレンジ政策は労働者層貧困化の道

まあ、ネットに出ていない新聞からの引用はよろしくないのでしょうけど。これも「わが意を得たり」。

▼格差労働社会における労働者の意識は格差容認?

独立行政法人労働政策研究・研修機 2006.7.14 多様化する就業形態の下での人事戦略と労働者の意識に関する調査(2005年12月) http://www.jil.go.jp/institute/research/2006/025.htm http://www.jil.go.jp/press/documents/20060714.pdf (ニュースリリース…

▼企業が求めている資質や能力

これは批判というよりは、同感の調査結果。ただし、引用紹介している事柄についてのみ。また、倫理の話ではありません。念のため。 平成18年11月2日『将来の経営幹部育成に向けた選抜人材教育に関する調査』 Ⅳ. 経営幹部として期待される能力は「構想力…

▼企業の倫理と経団連

予告。吾欲大砲的電子写真機。吾欲先鋭的電影箱。 「偽装請負」問題リンク集 - Office-Win.Net http://www.office-win.net/gisouukeoi.html いい仕事してますね。 安全と倫理は強化月刊で。 月間中は倫理問題摘発されないように。抜粋 企業倫理徹底のお願い …

▼男性も子育てできるほどのワーク・ライフ・バランス

厚生労働省「男性が育児参加できるワーク・ライフ・バランス推進協議会提言について」 男性も子育てに参加できる(量や内容はともかく)ほどの取り組みをしましょうという、企業向けの提言でるが、問題は「企業におけるメリット」の保証とデメリットへの補償…

▼労働者の法的概念

労働政策研究報告書 No.67 「労働者」の法的概念に関する比較法研究 平成18年10月13日 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 「労働者」概念とは、労働基準法などの労働法の適用対象となるかどうかを法的に検討するものです。 サマリーの抜粋 1.比較法分析…

▼労働組合を組織する目的、規模、政党支持

以前、ゼンセン同盟についてちょっと触れた。 http://d.hatena.ne.jp/ost_heckom/20060531/p1 今日のメルマガ情報 ●過去最多の10万人を組織化/UIゼンセン同盟定期大会で報告 民間最大産別のUIゼンセン同盟は13〜14日の2日間、愛媛県・松山市で定期大会…

▼貧乏だとやる気もなくなるが、やる気を出しても不本意な非正規社員

●非求職型、非希望型の若年無業、低所得世帯で増加の傾向/東大社研DP http://issnews.iss.u-tokyo.ac.jp/index.php?e=276 東京大学社会科学研究所は8日、ディスカッションペーパー「若年無業の再検討」(執筆者:玄田有史助教授)を発表した。学生と有配…

▼資料・日本に於ける外国人労働者

kechackさんの、Munchener Brucke を拝読していたら、 http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060831/p1 低賃金労働者を大量に必要とする社会構造はどうなるか ……最も可能性が高いのは、欧米先進国で多く見られる外国人労働者の活用であろう。これは非常に重い政…

▼2006年版 『産業人メンタルヘルス白書』1998年の変換点 〜職場に広がる不安格差〜

https://www5.jpc-sed.or.jp/files00.nsf/276697182031a3fd4925672c001a56da/78018fc067246625492571df001f73b4?OpenDocument 財団法人 社会経済生産性本部 1998年を境に職場において不安格差 調査研究の概要(「1998年の変換点 〜JMIの経年変化にみ…