雇用・労働

▼ワーク・ライフ・バランスは実力主義の会社社会でこそ有意味である。

何が有意味かというと、実力主義の会社・社会でありながら女性に子どもを産ませ、いろいろ新しいことを考えさせることができるので、ポスト産業社会に労働力を注ぎ込み・労働者に商品を作らせ・購入させるというサイクルができるから。 ワーク・ライフ・バラ…

▼総括なき「再チャレンジ」……

みずほ情報総研 「再チャレンジ」できる社会 http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai060829.html もと大リーガーのゲイル・ホプキンス選手は、33本塁打、91打点という成績を残し、広島の初優勝に貢献、30代半ばで現役を引退したホプキンス氏は、米国に戻…

▼社会人基礎力とは何か。人間力とは何か。力くらべしてみるか。

http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.htm 社会人基礎力というものがあるそうだ。 社会人基礎力とは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった、私たちが職場や地域社会で働く上で必要な力のことをいいます。IT化やサービス経…

▼成果主義賃金の検証

独立行政法人 労働政策研究・研修機構 『日本労働研究雑誌』特集:成果主義を検証する http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2006/09/index.htm で内容の要約を紹介している。敬称は略させていただく。 で、要約だけ読んでいると、新聞などの成…

▼世間の厳しさ伝えぬ「縦社会の欠如」が問題だ?

若年者、「前に踏み出す力」に不安/ジョブカフェセンター調査 ジョブカフェサポートセンターは11日、若者の就職活動に関する調査の結果を発表した。調査は今年2月、過去2年間に就職活動をした全国の18〜35歳の男女800人を対象にインターネットで実施。経…

▼真の成果主義賃金

現在の「成果主義」は真の成果主義ではない ●経営者は「真の成果主義」の構築を/経産省・人材マネジメント研究会 経済産業省は10日、「人材マネジメントに関する研究会」の報告書をとりまとめた。現在の成果主義は、導入の契機がコストの削減にあり、バブル…

▼日本型雇用の分化(長期雇用+成果主義 or +非成果主義)

http://www.jil.go.jp/column/bn/colum060.htm ニュータイプの日本の雇用システム ―長期雇用と成果主義―副主任研究員 立道 信吾氏抜粋・要約 主流は長期雇用+成果主義の「 New J 型」 高度経済成長から安定成長の時代を通じて、 終身雇用(長期雇用)、 年…

▼フリーター研究

フリーター研究 あとで読みます。フリーター研究者ではないけれど、自分の職場にもプレ・フリーターが来ますから。http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2006/06-015.htm独立行政法人 労働政策研究・研修機構/研究成果/資料シリーズ若者の包括的な移行支…

▼厚生労働省:平成17年企業における若年者雇用実態調査結果の概況

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/05/ 8 若年正社員に望むことや身につけて欲しい能力 若年正社員に望むことや身につけて欲しい能力(3つまでの複数回答)についてみると、「職業意識・勤労意欲」(49.0%)、「チャレンジ精神・…

▼食育基本法というものがあるらしい

みずほ情報総研 子どもの食育、大人の食育 2006/08/22 (社会経済コンサルティング部 小曽根 由実 さん) http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai060822.html 「食育基本法」が平成17年7月に施行された。 ここで「食育」は、 生きる上での基本であって、…

▼何度でもチャレンジする度に賃金は下がる

大和総研/コラム:転職するなら40歳までに? 2006.08.21 http://www.dir.co.jp/publicity/column/060821.html 資本市場調査部 鈴木準 氏転職した人の賃金は、若ければ上昇するけど、40歳超えてるとむしろ下がっている場合が多いという事実。 どのような転職…

▼外国人研修について厚生労働省の考え方……制度は定着//既成事実//規制緩和・拡大の方向へ

「外国人労働者の受入れを巡る考え方のとりまとめ」平成18年6月 外国人労働者問題に関するプロジェクトチーム http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0622-2.html 要約 1.専門的・技術的分野 高度人材については受入れを促進すべきであるが、進んでいない…

▼査道炯「日本における中国人出稼ぎ労働者と政策課題」2003年11月

http://www.tafjapan.org/japanese/forums/12-11-2003/zha.pdf これを読むと中国側・日本側の経緯が簡単に説明してある。やはり歴史は本質を暴く。要約 中国側の経過 中国人労働者が海外に出ているのは何も最近のことではない。 50年代から中国は労働力の輸…

▼外国人研修制度についての勉強……「これもひどい!」

中国人の研修生の賃金が低いという記事が報道されてからすぐ、殺人事件まで発生。 中国籍の研修生が刺し?3人死傷…千葉・木更津 読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060818ic31.htm 3人刺され1人死亡 容疑の中国人研修生も病院へ …

▼少子化に悩む敵性国でタダ働き研修する中国の人

日本はこれからどんどん、どの国の人でも働き手が必要になる(同友会予想) 2006年6月に発表された経済同友会の「人口減少社会にどう対応するか」という提言 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2006/060630a.html では、外国人労働者の活用…

▼「我が国における能力開発の現状」ナナメ読み

我が国における能力開発の現状 〜個人の能力開発、企業における人材育成のあり方に関する実証分析〜 中野 貴比呂氏 経済財政分析ディスカッション・ペーパー 平成18年8月http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp064.pdf [要旨] 1. はじめに 2…

▼「これはひどい!」 とことん青年を蔑視する労働経済白書

読んでいて「これはひどい」と叫びそうになった。

▼雇用保険三事業(雇用安定事業・能力開発事業・雇用福祉事業)の廃止?

雇用保険三事業について(雇用安定事業・能力開発事業・雇用福祉事業について) 雇用保険三事業とはこういうものだそうです。 http://www.ens.ne.jp/~hellonet/info/roudou/3zigyou.html 雇用安定事業とは・・・ 雇用保険の被保険者に関し、失業の予防、雇用…

▼構造改革の加速・断行で格差はどうなる?

2006年度(第21回)経済同友会夏季セミナー 軽井沢アピール 改めて構造改革の加速・断行を求める 2006年07月14日 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2006/060714a.html 次期総理も改革断行に向けた強いリーダーシップの発揮を 増税なきプラ…

▼賃金決定の要素

http://www.jil.go.jp/press/documents/20060714.pdf 独立行政法人労働政策研究・研修機構 平成18 年7 月14 日 「多様化する就業形態の下での人事戦略と労働者の意識に関する調査」 (事業所調査及び従業員調査)結果 調査結果のポイント 正社員の賃金決定要…

▼児童労働

よんでみる 労働政策研究・研修機構/海外労働情報/テーマ別国際比較 http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2006_7/world_01.htm 検証 児童労働という現実

▼公務員同士の嫌がらせ>人事院公平審査局

こういう部局があるってのを初めて知りました。

青年の自立に必要なもの

全労連青年部による主張 http://youth-z.keddy.gr.jp/campaign/campaign.htm 抜粋・編集して引用します。 1.自立するに足る賃金が保障されるように 何にしても青年が自立可能な賃金・雇用体系を、企業の経済活動や行政の仕組みの中にしっかり位置付けるこ…

格差社会の何が問題か/「格差社会」の実態は一億総「貧困化」

近頃、「格差社会」「所得格差の広がり」自体を問題視する向きが広がっている。所得格差があることこと自体は実証的な言説であって、価値的な判断を含まないはずである。

成果主義賃金と労働意欲など

赤旗:成果主義が賃金抑制の記事 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-15/2006021501_03_0.html “企業が採用する成果主義が賃金抑制につながった”とする研究結果が内閣府の政策統括官室がまとめた論文で明らかになりました。 それによると、(1)リスト…

不安の向こうに楽な仕事が?

未来経済研究室 小村智宏(おむらともひろ)氏 三井物産戦略研究所 経済・産業分析室 主任研究員 http://www.study-mirai.org/works/the_world_compass0307.htm 例によって、主観的読み込みなので、正確なところは原文をご覧ください。 青年たちの現在の雇用…

格差社会の再生産と差別分別教育体制

未来経済研究室 小村智宏(おむらともひろ)氏 三井物産戦略研究所 経済・産業分析室 主任研究員 これからの「仕事」−人生モデルの変容と新しい「豊かさ」− 「消費とリテールの、過去、現在、未来を読み解く」 第6回 2005年9月22日(当該論文のページにうま…

月間チャージャー

おっかしーなー。はてなの神様に削除されたのか、それともプレビューまで見た後登録せず終了してしまっただか。 突っ込みを入れたくなる充電器である。 最新号は以下の通り。 ・Vol.9/ここまで来た、外国人労働者たちの驚くべき実態 簡単に言うと、日本人労…

労働者派遣業

紹介予定派遣で就職に結びついたのは1年でたったの1万人 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html 厚生労働省によれば、首記の如くであったそうだ。

求人倍率1.0だが景気は回復したか

NHKの報道を見てると、求人倍率が1.0になったそうだ。職安(ハローワーク)は人影もまばら、企業群の説明会に訪れた青年男女(インタビューは女性ばかりだった)は、 「ようやく私たちにもチャンスが広がったと思います」 「たくさん(求人が)あって、選ぶ…