2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

▼その国の民主化とはどういう内容か

雑誌『正論』「■ 中国の靖国攻撃を封じる最良の方法(1)」人権問題研究家 安東 幹 氏 『正論』の上記の文章の中で、安東氏は中国の「民主化」を要求している。 http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0608/ronbun2-1.html 私が民主化ということばで、何を…

▼学力低下ではなく学力格差

公立小中校長の9割「学力格差、将来広がる」 公立小中学校長の約9割が、「20年前に比べて家庭の教育力が低下している」と受け止め、「将来、学力格差は広がる」と見ていることが29日、東京大学基礎学力研究開発センターの全国調査で明らかになった。「…

▼総括なき「再チャレンジ」……

みずほ情報総研 「再チャレンジ」できる社会 http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai060829.html もと大リーガーのゲイル・ホプキンス選手は、33本塁打、91打点という成績を残し、広島の初優勝に貢献、30代半ばで現役を引退したホプキンス氏は、米国に戻…

▼【軍事技術】ペンタゴンが「苦痛光線」兵器を開発、巨大な電子レンジで人間をチンする

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608252350 この兵器(正式名称はADS:Active Denial Sytem)の構造は非常に単純だ。巨大な指向性パラボラアンテナで半径800メートル以内に居る人間に対してマイクロウェーブを照射するというものとなる。…

▼社会人基礎力とは何か。人間力とは何か。力くらべしてみるか。

http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.htm 社会人基礎力というものがあるそうだ。 社会人基礎力とは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった、私たちが職場や地域社会で働く上で必要な力のことをいいます。IT化やサービス経…

▼成果主義賃金の検証

独立行政法人 労働政策研究・研修機構 『日本労働研究雑誌』特集:成果主義を検証する http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2006/09/index.htm で内容の要約を紹介している。敬称は略させていただく。 で、要約だけ読んでいると、新聞などの成…

▼拝金主義者は格差が大好き

http://response.jp/issue/2006/0824/article85195_1.html 2006年8月24日 気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディ…

▼河北新報社説 小泉政権の5年

共感を以って抜粋 小泉政権の5年・政治手法/派手なパフォーマンスが先行 2006年08月21日月曜日 http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2006/08/20060821s01.htm

▼世間の厳しさ伝えぬ「縦社会の欠如」が問題だ?

若年者、「前に踏み出す力」に不安/ジョブカフェセンター調査 ジョブカフェサポートセンターは11日、若者の就職活動に関する調査の結果を発表した。調査は今年2月、過去2年間に就職活動をした全国の18〜35歳の男女800人を対象にインターネットで実施。経…

▼真の成果主義賃金

現在の「成果主義」は真の成果主義ではない ●経営者は「真の成果主義」の構築を/経産省・人材マネジメント研究会 経済産業省は10日、「人材マネジメントに関する研究会」の報告書をとりまとめた。現在の成果主義は、導入の契機がコストの削減にあり、バブル…

▼不登校は減っていない

不登校の増減と日本の義務教育の課題 Benesse教育研究開発センター 山田剛さんExtract 8月11日に、文部科学省は平成18年度「学校基本調査」の速報を発表しました。 平成17年度間の長期欠席者(30日以上)のうち、「不登校」を理由とする児童生徒数は12万2千…

▼日本型雇用の分化(長期雇用+成果主義 or +非成果主義)

http://www.jil.go.jp/column/bn/colum060.htm ニュータイプの日本の雇用システム ―長期雇用と成果主義―副主任研究員 立道 信吾氏抜粋・要約 主流は長期雇用+成果主義の「 New J 型」 高度経済成長から安定成長の時代を通じて、 終身雇用(長期雇用)、 年…

▼フリーター研究

フリーター研究 あとで読みます。フリーター研究者ではないけれど、自分の職場にもプレ・フリーターが来ますから。http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2006/06-015.htm独立行政法人 労働政策研究・研修機構/研究成果/資料シリーズ若者の包括的な移行支…

▼地方住民、国保、介護 3重増で苦情

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m08/d23/NippoNews_8.html 岩手日報 2006.08.23 65歳以上の地方住民税が6月から上がり、これを基に算定する国民健康保険(国保)と国保に上乗せして徴収する介護保険の保険料も8月にかけて引き上げられ、負担増の…

▼厚生労働省:平成17年企業における若年者雇用実態調査結果の概況

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/05/ 8 若年正社員に望むことや身につけて欲しい能力 若年正社員に望むことや身につけて欲しい能力(3つまでの複数回答)についてみると、「職業意識・勤労意欲」(49.0%)、「チャレンジ精神・…

▼「学校への無理難題要求」テーマに大阪大の小野田教授が講演

「困った親」バスターではない小野田教授 http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2006082200159&genre=F1&area=S10&mp= 前回、「学校への無理難題要求」について触れたのは http://d.hatena.ne.jp/ost_heckom/20060813/p1しかし、いったいどういうお話をされ…

▼食育基本法というものがあるらしい

みずほ情報総研 子どもの食育、大人の食育 2006/08/22 (社会経済コンサルティング部 小曽根 由実 さん) http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai060822.html 「食育基本法」が平成17年7月に施行された。 ここで「食育」は、 生きる上での基本であって、…

▼若月俊一氏死去 佐久総合病院名誉総長

敬意と弔意とを以って記録。 若月俊一氏(わかつき・としかず=佐久総合病院名誉総長)22日午前5時5分、肺炎のため長野県佐久市の病院で死去、96歳。東京都出身。 東京帝大医学部卒。1945(昭和20)年3月、長野県臼田町(現佐久市)の佐久病院…

▼何度でもチャレンジする度に賃金は下がる

大和総研/コラム:転職するなら40歳までに? 2006.08.21 http://www.dir.co.jp/publicity/column/060821.html 資本市場調査部 鈴木準 氏転職した人の賃金は、若ければ上昇するけど、40歳超えてるとむしろ下がっている場合が多いという事実。 どのような転職…

▼外国人研修について厚生労働省の考え方……制度は定着//既成事実//規制緩和・拡大の方向へ

「外国人労働者の受入れを巡る考え方のとりまとめ」平成18年6月 外国人労働者問題に関するプロジェクトチーム http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0622-2.html 要約 1.専門的・技術的分野 高度人材については受入れを促進すべきであるが、進んでいない…

▼査道炯「日本における中国人出稼ぎ労働者と政策課題」2003年11月

http://www.tafjapan.org/japanese/forums/12-11-2003/zha.pdf これを読むと中国側・日本側の経緯が簡単に説明してある。やはり歴史は本質を暴く。要約 中国側の経過 中国人労働者が海外に出ているのは何も最近のことではない。 50年代から中国は労働力の輸…

▼外国人研修制度についての勉強……「これもひどい!」

中国人の研修生の賃金が低いという記事が報道されてからすぐ、殺人事件まで発生。 中国籍の研修生が刺し?3人死傷…千葉・木更津 読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060818ic31.htm 3人刺され1人死亡 容疑の中国人研修生も病院へ …

▼少子化に悩む敵性国でタダ働き研修する中国の人

日本はこれからどんどん、どの国の人でも働き手が必要になる(同友会予想) 2006年6月に発表された経済同友会の「人口減少社会にどう対応するか」という提言 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2006/060630a.html では、外国人労働者の活用…

▼戦争が起こったら率先して戦う。すごい。//中国・韓国・日本

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2006081443768 東亜日報「オピニオン」AUGUST 14, 2006 03:07抜粋 ◆韓国青少年開発院が韓国、中国、日本の青少年2939人に、「戦争が起こったらどのように行動するか」と聞いた。日本の青少…

▼責任あいまいにするな 河野衆院議長の追悼の辞要旨

河野洋平衆院議長の追悼の辞要旨は次の通り。 軍民の別を問わず、また内外の別を問わず、戦火に倒れたすべての方々の御霊(みたま)に哀悼の言葉を申し上げる。 故吉田満氏は「戦艦大和ノ最期」で、死地に向かう若き将校たちの対話を紹介、その中で臼淵磐大…

「社会的排除─包摂とは何か?──概念整理の試み」

http://www.ipss.go.jp/publication/j/DP/dp2005_09.pdf 社会的「排除」の対概念が「包摂」なのか。知らなかった。

あとで読んでみる

国立社会保障・人口問題研究所がサイトを更新したので見に行ったが、閲覧できるものがほとんどなくてガッカリ。 http://www.ipss.go.jp/ディスカッションペーパーのページでいくつか後で読んでみようと思うもののメモ。 ●「日本における相対的剥奪指標と貧困…

▼「我が国における能力開発の現状」ナナメ読み

我が国における能力開発の現状 〜個人の能力開発、企業における人材育成のあり方に関する実証分析〜 中野 貴比呂氏 経済財政分析ディスカッション・ペーパー 平成18年8月http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp064.pdf [要旨] 1. はじめに 2…

▼学校が子どもたちを預かり・教育する上での安全や利害についての説明が不足しているのでは?

「今すぐクラス移して」…教師に無理難題、理不尽な親急増 http://www.sankei.co.jp/news/060723/morning/23iti002.htm 「痛いニュース」から引っ張ってきたんですが、産経新聞のそれ。記事は池田証志さん。この日記の7月23日か24日に載せていたんだけど、今…