社会学

▼ヘイトスピーチの背景

歴史修正主義とヘイトスピーチ 『日本の科学者』2014年12月号は「排外主義の深層と共生への展望」と題して、四人の執筆者が論考を寄せている。 樋口直人氏「日本型排外主義の背景---なぜ今になってヘイトスピーチが跋扈するのか」は面白かった。氏の説につい…

▼現実遊離の「学問」が御用に成り下がる

『ケインズ経済学者だが 共産党「提言」と一致点』 東京大学教授 大瀧雅之さんに聞く …… ――近代経済学者は日本の経済の現状に関心をもっていないのですか。 現実の経済に関心が薄い経済学者は大変な数に上ります。近代経済学にとって、マルクス経済学は基本…

▼犯罪報道、など。青年と老人。

あらかじめ・念のため書きおく:犯罪はダメです。 秋葉原の通り魔殺人事件。 当然ながら・容疑者ながら実名報道され、勤め先や出身地まで明らかに晒され、「親はたまらんじゃろなー」と思っていたら、親が実家で記者会見したという。 もちろん、たまらないの…

▼暴行された女性も「悪い」のか、ということと「売春政治」

沖縄の基地外在住米兵による婦女暴行事件 本島中部の女子中学生を乗用車内で暴行したとして、沖縄署は十一日午前、在沖米海兵隊キャンプ・コートニー所属の二等軍曹タイロン・ハドナット容疑者北中城村島袋を強姦の容疑で逮捕した。ハドナット容疑者は…

▼どんなマヒの仕方しているのか

共産党が入手した自衛隊の諜報活動は、その発表翌日の今日なら120分かけてテレビで取り上げてもよさそうなほど、大変な異常な事態だと思うのに、朝のNHKニュース7:45〜では触れられなかった(見逃したか?)。安倍首相のサミットと同等かそれ以上のニュース…

▼単なる時間への疎外

柳沢伯夫厚生労働相は、15日の参院厚生労働委員会で、工場労働を「労働時間だけが売り物です、というようなところ」などと表現していたが、19日の衆院予算委員会で、議事録からの削除を求める考えを表明した。 これに関連し、共産党の市田忠義書記局長は…

▼自己愛性人格と社会

町沢静夫氏『自己愛性人格障害』駿河台出版社 2005年11月 精神病の大衆向け書物は、紹介されている症例が興味深い。 雇用が不安定化し、あてにしていた年金が不安定になり、殖財は詐欺にあい、ただ「真面目に暮らしてきた」「人に迷惑をかけないよう気をつけ…

▼女性は機械、労働者は家畜、老人は枯れ木──認識の疎外と人格概念──

先日の「女性は機械、装置」という発言はどんどん追求していただきたい。こうした発言がさしたる批判も非難もされず、結果として容認されるのはよろしくない。 政治家は道徳的権威がなければならない、と教育再生会議でも言われている。 何が問題なのか こう…

▼「奉仕活動」が学校と教師を支える

直感的連想 教育再生会議は奉仕活動を義務化したいそうだ。 ■<教育再生会議>高校で社会奉仕活動を必修化、明記の方針(2007.1.15毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000003-mai-soci 「社会奉仕の義務化」という文言を見聞きしたと…

▼そんなに簡単に家庭を責めないで

イライラしているときに、鏡を見ると落ち着く。そんな人が居るだろうか? イライラしているときに、モタモタしている人(友達、家族、同僚、後輩)を見ると怒鳴りつけたくなりませんか? いじめの全てがそうではなかろうが、自分の中のイライラをいじめの対…

▼白川静先生、ヤンキー先生を殴る、かも。

転向得 kmizusawaさんの日記、「更生」したヤンキーは要するに「勝ち組」だ http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20061130/p1 を拝読して。 転向するとお得なことがある。 昔共産党だったが、今は違うんだもん右寄り評論家の共産党批判は、少し大きく取上げられ…

▼下見て登下校せよ! 何も見なければ加害者ではない。

承前 ほとんど、「ネタ」の世界になってしまいましたが。「社会奉仕」の続き。 教育再生会議の「社会奉仕」認識 再生会議のページにはまだ何も出ていないけれど。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000024-maip-pol いじめ問題への提言がものす…

▼無職で財産もない、そんな奴の愛なんて何の価値もない(結婚紹介所)

http://d.hatena.ne.jp/ost_heckom/20061123/p1 でも言及したし、いろんなところで言及されている近大の「新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり,欠陥品だからです。」という「指導」、まぁ言説は適切妥当か、不適切か。 第一感では不適切だが、読め…

▼文部官僚の思考回路?

立場が上に行ば行くほど謝らない、というのは社会学の研究対象かしら。 いじめ自殺調査方法の見直し、文科省が初会合 (読売オンライン 2006年11月15日) 「7年連続ゼロ」となっている児童・生徒のいじめ自殺の調査が、実態を反映していないと指摘されてい…

▼最低! 評論家・呉智英

生き死に・人権に関わる問題は、ひねくらずに素直に是々非々を論ずべき。痛いニュース 【コラム】 イジメで自殺するくらいなら復讐せよ 死ぬべきは加害者、少年法が君たちを守る http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/861780.html 掲載のニュース記事表…

▼学校における人間関係は「恥」と「辱め」

「文部科学大臣からのお願い」 「未来のある君たちへ」 弱いたちばの友だちや同級生をいじめるのは、はずかしいこと。 仲間といっしょに友だちをいじめるのは、ひきょうなこと。 君たちもいじめられるたちばになることもあるんだよ。後になって、なぜあんな…

▼教育基本法改正で暴走族に市民権

休日に日の丸揚げている家もありはするが、まだ例外的である。日の丸を揚げていないから愛国心がないかというとそうではない。しかし、日の丸を揚げている家は、内容はともかく愛国心がある、と思ってよいだろう。反日・嫌日であるのに日の丸を揚げるとは、…

▼人格の完成 入試至上主義 学習指導要領

イデオロギー学って社会学? 入試至上主義で入学後はなおざり 三菱総研 2006.11.13 MRI TODAY 入試至上主義の是正に必要なこと 科学技術研究本部 主席研究員 高橋寿夫 氏 高等学校の学習指導要領で必修としている科目を履修していない履修不足問題が社会問題…

▼どうして簡単に自殺するか。今日の新聞は自殺報道の怨・パレード

生徒が自殺、校長が自殺、裏金調査で自殺。一方では「いじめ」を当然視して「さっさと自殺しろ」と公言するバカも(教育を語る資格なし)。

▼いじめは必ずしも悪くないとの意識調査結果

いじめは個性=抗いがたい成長のかたち 痛いニュース「【いじめ問題】 「いじめ悪くない。いじめるのも個性」(小6)…「いじめる方が悪い」と思う中高生は半数以下 に引用されている 毎日新聞記事「いじめ調査:やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識…

▼言ってよいこと・悪いこと 公務員失格・公民教師失格

くだらない・小さいことだが 高校世界史不履修に大きな関心があるわけではなく、それにまつわる処分のほうに関心があるのだが。だから、自称高校教師が言っていることなんてくだらない、ちいさなことではあるが。 公立の高校教員と称する人のブログを発見し…

▼東京都の処分は? 早くぅ〜!

たった1校だけなの?http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000610270001 倫理教科書買わせ偽装 asahi.com 2006年10月27日 進学指導重点校の都立八王子東高校(北沢好一校長)でも26日、3年生の半数以上が卒業に必要な科目を履修していない…

▼「狭き門」の反対は「広き門」、高校教育と「公正・公平」

受験競争は「狭き門」であることだけが問題ではない 昨日の記事は長々しかったので、約言しておく。 高等学校の世界史不履修、虚偽報告は受験競争 高校に予備校以上の意義はないのか、文部大臣 報道を見れば、世界史を履修したことが受験に不利で、不履修高…

▼シニアライフとデジタルディバイド

携帯圏外、パソコンもない。車もない。力もない。生きていけない。死ニア。 第一生命ライフデザイン研究所ライフデザインレポート9-10月 まあ、表題のような研究ではないのでしょうが。 情報機器がシニアの生活に与える影響 ―情報機器使用の実態と意識に関す…

▼不登校は減っていない

不登校の増減と日本の義務教育の課題 Benesse教育研究開発センター 山田剛さんExtract 8月11日に、文部科学省は平成18年度「学校基本調査」の速報を発表しました。 平成17年度間の長期欠席者(30日以上)のうち、「不登校」を理由とする児童生徒数は12万2千…

▼「学校への無理難題要求」テーマに大阪大の小野田教授が講演

「困った親」バスターではない小野田教授 http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2006082200159&genre=F1&area=S10&mp= 前回、「学校への無理難題要求」について触れたのは http://d.hatena.ne.jp/ost_heckom/20060813/p1しかし、いったいどういうお話をされ…

▼学校が子どもたちを預かり・教育する上での安全や利害についての説明が不足しているのでは?

「今すぐクラス移して」…教師に無理難題、理不尽な親急増 http://www.sankei.co.jp/news/060723/morning/23iti002.htm 「痛いニュース」から引っ張ってきたんですが、産経新聞のそれ。記事は池田証志さん。この日記の7月23日か24日に載せていたんだけど、今…

▼無駄なおしゃべりがゆとりを生み、無駄やゆとりが企業犯罪を防止する──三菱グループの場合

http://www.mri.co.jp/COLUMN/ASPECT/NOGUCHI/20060526NK.html 不祥事の構造(その2) 〜認識論の視点から〜 三菱総合研究所 2006.05.26 シンクタンクの視点から 研究理事 野口和彦 氏 価値観と認識論 価値観と認識論といえば、哲学上のテーマのようだが、…

▼経団連の活動自粛って?

<三井住友海上>経団連が3カ月間の活動自粛処分 日本経団連は10日、金融庁から一部業務の停止命令を受けた大手損保の三井住友海上火災保険に対し、3カ月間の活動自粛処分とすることを決め、同社に通知した。期間は同日から10月9日まで。また、相次ぐ…

▼格差問題を考える 〜自分の望んだ人生に挑戦できるために必要なことは何か?〜

三菱総合研究所 2006.03.28 シンクタンクの視点から 研究理事 野口和彦氏野口っていう人を意識しているのではなく、表題が魅力的だったのでヒットしてしまいました。