格差社会

▼「失われた世代」から「困った世代」へ

内外景気 日本経済 〜「失われた世代」〜 第一生命経済研レポート 2006.8 経済調査部 飯塚 尚己 さん http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0608_2.pdf 抜粋

▼拡がる教育格差と所得格差の格差スパイラル

立身出世のための教育は生れ落ちた家庭によってスタートラインに既に格差。そんなことは言われなくても知っているよ。 第一生命ライフデザイン研究所ライフデザインレポート9-10月 拡がる教育格差 研究開発室 荒川 匡史 さん http://group.dai-ichi-life.co.…

▼シニアライフとデジタルディバイド

携帯圏外、パソコンもない。車もない。力もない。生きていけない。死ニア。 第一生命ライフデザイン研究所ライフデザインレポート9-10月 まあ、表題のような研究ではないのでしょうが。 情報機器がシニアの生活に与える影響 ―情報機器使用の実態と意識に関す…

▼学力低下ではなく学力格差

公立小中校長の9割「学力格差、将来広がる」 公立小中学校長の約9割が、「20年前に比べて家庭の教育力が低下している」と受け止め、「将来、学力格差は広がる」と見ていることが29日、東京大学基礎学力研究開発センターの全国調査で明らかになった。「…

▼拝金主義者は格差が大好き

http://response.jp/issue/2006/0824/article85195_1.html 2006年8月24日 気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディ…

「社会的排除─包摂とは何か?──概念整理の試み」

http://www.ipss.go.jp/publication/j/DP/dp2005_09.pdf 社会的「排除」の対概念が「包摂」なのか。知らなかった。

あとで読んでみる

国立社会保障・人口問題研究所がサイトを更新したので見に行ったが、閲覧できるものがほとんどなくてガッカリ。 http://www.ipss.go.jp/ディスカッションペーパーのページでいくつか後で読んでみようと思うもののメモ。 ●「日本における相対的剥奪指標と貧困…

▼年次経済財政報告をつまみ読みする

平成18年度 年次経済財政報告 (経済財政政策担当大臣報告) −成長条件が復元し、新たな成長を目指す日本経済− 平成18年7月 内閣府 平成18年度 年次経済財政報告 (経済財政政策担当大臣報告) ??成長条件が復元し、新たな成長を目指す日本経済?? 平成18年7月 内…

▼構造改革の加速・断行で格差はどうなる?

2006年度(第21回)経済同友会夏季セミナー 軽井沢アピール 改めて構造改革の加速・断行を求める 2006年07月14日 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2006/060714a.html 次期総理も改革断行に向けた強いリーダーシップの発揮を 増税なきプラ…

▼格差についてのレポート@日本総研

http://www.jri.co.jp/JRR/2006/05/rp-region.html Business&Economic Review 2006年05月号 REPORT 地域別格差の検討とまちづくりの課題 地域経済全体の動向を表す実質経済成長率の都道府県間格差は拡大していない。 世帯収入の地域別格差は、日本全体の動…

▼格差問題を考える 〜自分の望んだ人生に挑戦できるために必要なことは何か?〜

三菱総合研究所 2006.03.28 シンクタンクの視点から 研究理事 野口和彦氏野口っていう人を意識しているのではなく、表題が魅力的だったのでヒットしてしまいました。

▼毎年3万人以上自殺する日本は異常なのか

なんでこれを調べようと思ったか、画面をにらんでいるうちに忘れてしまった。 しかし、国内の自殺者が8年連続で3万人を超えた(2005年まで)。 これが発表された当時は、もう、毎年のことなのであまり反応する気持ちがなかったのだが、こうして記事をみた…

▼格差問題ふたつ

何が何でも小泉が好き 「格差について」第一生命経済研究所 名誉所長 加藤 寛 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/view/fov0605.pdf 古くからの格差に加えて、最近は産業社会の革新によって格差は一層拡大している。コンピュータ社会に容易に溶け込…

▼国民生活と市場原理

http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/kaiken/2006/0601.html 関西会員懇談会後の記者会見における御手洗会長発言要旨 【格差問題について】 市場経済は競争原理によって動いており、その結果、格差が生じるのは当然である。大事なことは競争が公正・…

▼格差の連鎖、断ち切るのは国家の課題

http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai060502.htmlみずほ情報総研コラムで社会経済コンサルティング部 医療・福祉室 山岡 由加子氏は、 経済格差を背景に親の子育ての姿勢が「過保護・過剰投資型」と「放任・無投資型」に分化し、子どもの学力、生活習慣…

▼格差社会は活力を奪う

大和総研 理事長 兼 取締役 清田瞭氏のコラム「格差について」2006/04/07 http://www.dir.co.jp/publicity/column/060407.html株の売買が商売なのが大和証券という会社。そのシンクタンクのトップのコラムである。 清田氏も政府の発表等にかかわらず格差とそ…

▼若者の社会的自立と家族

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/watching/wt0511b.pdf 北村 安樹子「若者の社会的自立と家族」第一生命経済研究所 研究開発室 LIFE DESIGN REPORT 2005年11月 は、増加する無職青年の就労意識や親との同居についての考察。当然ながら無職青年が…

正社員も内職せねば

http://www.jil.go.jp/press/documents/20060308.pdf 労働政策研究・研修機構 「多様な働き方の人々をめぐる課題の解決に向けて (働く人々の意識を中心として)―「日本人の働き方総合調査」結果より―」 2006/03/08 Ⅰ.調査結果のポイント (正社員調査から…

声を控える必要は無い

暉峻淑子『格差社会をこえて』岩波ブックレット№650 2005年4月 「ムック」とか「ブックレット」とかはそれぞれ「マガジン」と「ブック」、「ブック」と「パンフレット(リーフレット)」との合成造語だと思われる。岩波ブックレットは「ブックレット」である…

荒れる学校における教師

細井敏彦『校門の時計だけが知っている──私の「校門圧死事件」』草思社、1993年 当事者教師だけが「犯罪者」扱い 本書と本書の事件はさまざまな「問題」を含んでいるので、或るひとつのことを取上げ別のことを取り上げないのは、「片手落ち」であるかもしれ…

ディスタンクシオン

ディスタンクシオンって言葉も要研究ですね。 ディスタンクシオンはフランスのブルデューって人が発明したか使用したかで著名な概念なんですが、下のところで勉強している人が居ます。 http://www.mirai-city.org/

競争社会=格差社会

久富善之『競争の教育』労働旬報社(旧称?)、1992年 学校は社会の縮図 「学校は社会の縮図である」というような言葉はよく目や耳にしたものだが、改めて一昔前の「学校」のような社会になってきたな、という印象を持つ。「荒れた学校」が社会全体に直接露…

カムイ伝にみる青年と自由

「格差社会」については「流行語」に終わらせず、はっきり定義してきっちり克服していかなければならないと思う、今日この頃の私です。 中西新太郎氏の文章はなぜか苦手で、まとめるのに時間がかかりそうです。

格差社会の何が問題か/「格差社会」の実態は一億総「貧困化」

近頃、「格差社会」「所得格差の広がり」自体を問題視する向きが広がっている。所得格差があることこと自体は実証的な言説であって、価値的な判断を含まないはずである。

努力が報われる社会

努力が報われる社会とはどんな社会なのか。「構造改革」読み書き練習ブログ http://literacy.jugem.jp/?eid=20 に書き込みをしました。 譲って所得格差が出ることが直接に悪でないとしても、それでは課税はどうなっているのかということが見直されるべきだ。…

月刊チャージャー

パソコンを立ち上げるとYahoo! Japanの画面になるように設定してある私です。ときどき、月刊チャージャーの広告が出るので先日覗いてみた。 なお、月刊チャージャーはYahoo! JapanのPR企画というもので、「20〜30代サラリーマンへ向けた情報コンテンツです。…

格差を是認する首相、格差ではなく「ねたみ」を非難

首相が率先して格差社会を是認−−2月1日午後の参院予算委員会 格差をねたむのが悪い 小泉純一郎首相は2月1日午後の参院予算委員会で、自民党議員の質問に対し、「わたしは格差が出ることは悪いこととは思っていない」と答弁した。その上で「ようやく今、光が…

消費社会も格差社会に

あと、まあ紹介されていた記事だけど、僕も引用しておく。 以下、http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=345802&FORM=biztechnews の日経BP.jpから。 年収400万円以下に照準、日清が所得2極化にらみ低価格麺開発へ 2004年12月 1日 「日…

格差社会

三浦展『下流社会−−新たな階層集団の出現』2005年9月 光文社新書 を遅ればせながら入手・読了。うなってしまった。以下は援用される諸調査の抜粋。 厚生労働省 所得再分配調査 ジニ係数 内閣府 国民生活世論調査 階層意識をたずねる調査 国立社会保障・人口…