2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

▼イデオロギー支配とマスコミ

おもしろい調査報告発見。http://www.jgss.daishodai.ac.jp/japanese/5research/jgssm5pdf/jgssm5_6.pdf 安野 智子氏(中央大学文学部)「JGSS 累積データ2000-2003 にみる政党支持および政党評価の規定要因」 内容を著しくゆがめない程度に、恣意的に抜粋 2…

▼いじめは必ずしも悪くないとの意識調査結果

いじめは個性=抗いがたい成長のかたち 痛いニュース「【いじめ問題】 「いじめ悪くない。いじめるのも個性」(小6)…「いじめる方が悪い」と思う中高生は半数以下 に引用されている 毎日新聞記事「いじめ調査:やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識…

▼企業が求めている資質や能力

これは批判というよりは、同感の調査結果。ただし、引用紹介している事柄についてのみ。また、倫理の話ではありません。念のため。 平成18年11月2日『将来の経営幹部育成に向けた選抜人材教育に関する調査』 Ⅳ. 経営幹部として期待される能力は「構想力…

▼企業の倫理と経団連

予告。吾欲大砲的電子写真機。吾欲先鋭的電影箱。 「偽装請負」問題リンク集 - Office-Win.Net http://www.office-win.net/gisouukeoi.html いい仕事してますね。 安全と倫理は強化月刊で。 月間中は倫理問題摘発されないように。抜粋 企業倫理徹底のお願い …

▼健康な肉体、健康な生活、健康な

学力も体力も生活習慣が左右!? 学力も体力も生活習慣が左右!? 渡辺敦司 氏 2006/10/26 朝食や睡眠時間、テレビ視聴時間といった生活習慣の確立している子どもほど持久力があることが、文部科学省の2005年度「体力・運動能力調査」で明らかになりました。…

▼格差社会における高齢世帯の統計上の位置など

年齢階層別に見た経済的格差の動向 ニッセイ基礎研究所 REPORT 2006.6 経済調査部門 石川達哉 氏 http://www.nli-research.co.jp/doc/eco0606a.pdf要約 所得格差 もともと単身世帯の所得はそれ以外の世帯の所得に比して低いから、単身世帯が増えれば世帯全体…

▼高校世界史単位履修偽装問題、骨の髄まで斬ろうとしたら返り討ちにあって開きになった自爆したので開き直り

念のため前置きしておくが、わたくしは社会科解体→地歴・公民には反対であった。社会科に問題がなかったかというとそうではないが、解体されることによってますます社会認識が断片的・一面的になっていくことが懸念されたからである。現時点で、社会科関連の…

▼言ってよいこと・悪いこと 公務員失格・公民教師失格

くだらない・小さいことだが 高校世界史不履修に大きな関心があるわけではなく、それにまつわる処分のほうに関心があるのだが。だから、自称高校教師が言っていることなんてくだらない、ちいさなことではあるが。 公立の高校教員と称する人のブログを発見し…

▼東京都の処分は? 早くぅ〜!

たった1校だけなの?http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000610270001 倫理教科書買わせ偽装 asahi.com 2006年10月27日 進学指導重点校の都立八王子東高校(北沢好一校長)でも26日、3年生の半数以上が卒業に必要な科目を履修していない…

▼地球11億の青年の3人に1人が失業かワーキング・プア

若者失業者増大中、加えて数億人が働きながらも貧困状態にあるとILO 2006年10月27日(金)発表ILO/06/48 1995年に7,400万人だった若者(15〜24歳)失業者数が2005年には14.8%増えて8,500万人になっただけでなく、若者人口全体の4分の1近い3億人以上が…

▼「狭き門」の反対は「広き門」、高校教育と「公正・公平」

受験競争は「狭き門」であることだけが問題ではない 昨日の記事は長々しかったので、約言しておく。 高等学校の世界史不履修、虚偽報告は受験競争 高校に予備校以上の意義はないのか、文部大臣 報道を見れば、世界史を履修したことが受験に不利で、不履修高…